一人暮らししてして、生活費の多くを占めるのは、やはり食費です。
一人暮らしの場合、自炊の方がお得という話はよく聞きますね。
でも、外食でも自炊と同じかそれ以上にお得に節約できる方法ってないのでしょうか?
一人なら、外食の方がお得ってこともあると思います。
外食のお得な節約方法をいろいろと紹介しますね。
外食の食費を設定して、節約
例えば、朝、300円 昼 500円 夜 700円 かかるとすると、
一日に1,500円 これが30日だと、60,000円の食費がかかることになってしまいます。
食費に、60,000円は、大きな金額ですよね。
節約するには、例えば、毎月 食費の金額を設定します。
30,000円~35,000円と決めたら、一日 1,000円~1500円になります。
その金額の中で一日の食事を出来るように振り分けます。
例えば、朝は、食パンにする。
食パンだと、一斤 100円~150円ぐらいで購入できます。
6枚切りを買えば、3日分の食事になります。一日34円~50円です。
それに、ヨーグルトやフルーツを少しつけても、100円以内で朝食が食べられます。
後は、昼は、300円、夜は600円で合計1,000円ぐらいになります。
35,000円に設定している場合は、1,160円ぐらいなので、夜にもう少しかけても
大丈夫かも。
これなら、あまり無理せず、節約が出来そうですよね。
朝やお昼を食べすぎた場合は、夜を少し節約するとか
お友達の飲み会などで、もっと出費が出ることもあると思うので、そういう時は、
夜をもう少し切り詰めて、その分ためておくというのも出来ると思います。
クーポンやカードなどを賢く利用して、お得に節約
牛丼店や他の丼物のお店、ファミレス店でも、行くとクーポンがもらえたり、アプリに登録するとお得なクーポン情報があったりしますよね。
そういう物も利用していくと、少しずつでもたまると結構な節約になります。
フリーペーパーのホットペッパーを利用したりするのもいいですね。
グルメカードは、全国のファミレスやファストフード店で使えるギフト券ですが
金券ショップなどで買うと、定価の3%~5%割引で買えることもあります。
賢く利用すれば、節約になりますよ!
お誕生日割引や期間限定の割引などもチェックして利用するようにすると
更にお得ですね。
他にも、よく行く店のHPや会員登録をしておけば、1品無料になったり
割引になるものもあるので、そういうのもチェックしておきたいですね。
インターネットのクーポン共同購入サイトを利用する
グルーポンやポンパレなど、ネットで割り引くクーポンを共同購入するサイトで
お得に節約。
ランチなど、半額になる場合もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
・ポンパレ
http://ponpare.jp/
・お得なクーポンをまとめて探せるサイト
http://couponsite.jp/
http://ponpon.in/
学食、社食、公共施設の食堂など利用して節約
大学生じゃなくても、一般の方も学食を利用できるって知ってましたか?
近くに、大学があれば、学食を利用して安く済ませるのも節約になりますね。
後は、社食。その会社の社員じゃなくても利用できる社食ってあるんですよね~。
そういうのを利用したり、例えば、公共施設や自治体官公庁が近くにある場合は
そういうところの食堂を利用したりすると、他で食事するよりも
安く食べられたりもします。
こうして考えると、外食派でも意外と節約できる部分ってたくさんありますよね。
いろいろと節約していくと、案外、自炊派と同じぐらいかそれよりも
食費を抑えることも可能かもしれません。
上手に節約すれば、外食派さんでも貯金も出来る生活も出来そうですね!
最後にまとめ
意外に一人暮らしをすると外食する方がお金がかからないケースが多々あります!
クーポンやお得な情報を見逃さず常にアンテナをはっているといいかもです!
Leave a reply