春は、新しい生活の始まりの季節ですよね~☆入学や入社、転勤など、お引っ越しが一番多い季節でもありますね!引っ越しの時に、ご近所の方に渡す物ってどんな物がいいの?挨拶するタイミングは?喜ばれる品物って何?
引っ越しの挨拶に関するいろいろな疑問やおススメを紹介しますね!
引っ越しの挨拶とタイミング
☆引っ越しの挨拶の範囲は、どこまで?
マンション、アパートなどの集合住宅の場合は・・・
大屋さん・管理人さん・両隣・真上・真下
一軒家の場合は・・・
自分のお家の左右2軒と家の向かい側の家。三軒両隣。
が基本のようです。
☆引っ越しの挨拶っていつすればいいの?
荷物の搬入などで、騒音になったりもしますので、
引っ越しの2-3日前までに済ませるのがいいと言われていますが。
引っ越し先が遠方で、前もってというのが難しい場合は、
引っ越し当日、遅くても2-3日以内に済ませたいですね。
☆挨拶の時間帯は、何時がいいの?
一般的には、午前中10時~18時ぐらいまでがいいと言われています。
食事の時間帯や土日など休日の午前中は、避けたほうがいいと思います。
平日お仕事されていらっしゃる方などで、すぐに伺えない方は、
引っ越し後の週末の午後などに伺うのがいいと思います。
遅くても、引っ越し後、1週間以内にはしましょう!
引っ越しの挨拶品の予算と喜ばれる品物ランキング!
挨拶品として人気のある品物ってどんなものがあるのでしょうか?
予算は,だいたい500円~1,000円というのが一般的なようです。
1位 お菓子(日持ちのする物、生菓子などは避ける)
2位 洗剤
3位 タオル
など、消耗品、普段使える物などが人気の様です。
他には、
生活用品では、ごみ袋(地域指定の物)やラップ、ハンドソープ、ジップロック等
お菓子以外の食べ物では、定番の蕎麦、そうめん、海苔、サラダ油、お茶
なども人気があるようです☆
単身の方向けには、
・QUOカード、図書券、ギフトカードなども喜ばれるようです☆
引っ越しの挨拶品は、どこで買う?
予算が500円~1000円程度なので、デパートなどよりも
近所の大型スーパーなどで、購入している方が一番多いようです。
なかなか買いに行く時間がない方は、ネットでまとめて購入するのも
いいですよね☆
・Le Mail
→https://www.lemail.jp/hikkosi/
人気ランキングや挨拶のワンポイント解説なども掲載されています。
おしゃれな物もありますよ~。
・楽天(引っ越しギフト)
→サイトはこちら
・引っ越し挨拶品.コム
→http://www.hikkosiaisatuhin.com/hpgen/HPB/entries/12.html
ランキング形式でも人気の品物も紹介されています
・引っ越し挨拶ギフト
→http://shop.gift.or.jp/theme/hikkoshi/
ギフト専門店。種類もとっても豊富で、若い人からお年寄りまで幅広い年代の
方に喜ばれそうなものがあります。
引っ越しの挨拶の時のまとめ&マナーなどのサイト
☆挨拶は、2-3日前~翌日。(留守だったり、タイミングが合わない場合でも
1週間以内にはする)
☆挨拶範囲は、管理人、大家さん、上下、両隣
一軒家は、両隣と向かいの三軒両隣
☆挨拶は、家族そろって全員でする。家族構成をわかってもらえる事や
相手のお家にもお子様がいらっしゃる場合には、それがきっかけで
お友達になれたりも!
☆挨拶時間帯を気をつける
☆挨拶の品を持っていくのを忘れずに!
他、マナーなどもチェックしてみてくださいね♪
・間違ってない?引っ越し時の挨拶(あいさつ)回り基本マナー
→http://matome.naver.jp/odai/2139796787608047901
・知らないと恥をかく一般常識の壁
→http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog-entry-43.html
・上手く出来る引っ越しマナー(挨拶編)
→http://hikkoshi.non23.com/tetuduki/hikkoshi5.htm
最後にまとめ
新しい生活のスタートとなる新居への引っ越し☆
初めがやっぱり肝心!ご挨拶を忘れず、気持ちよく過ごせるようにしたいですね♪
Leave a reply