レッドクロスなかなか考えさせられる作品となりましたね。
男性だけではなく、女性も戦場で戦っていた事実は、あまり注目されていませんでした。
男性とは、違う目線で戦いを繰り広げていた女性たちの物語、一夜が土曜日放送され、日曜日に第2夜が放送されます。どのような展開になるのか、気になる所です。
→レッドクロスの原作と脚本が話題!あらすじと見どころを徹底公開!
レッドクロスの感想まとめ!
第一夜は中川と希代の出会いと親子の絆、そして赤十字の内情や戦争の非常をテーマにしていたのでしょうか。
とても感慨深い作品でしたね。
看護婦の姿にあこがれ、せっかく従軍看護婦になった天野希代(松嶋菜々子)の葛藤が胸を締め付けられました。
希代の思いとは裏腹に、赤十字の博愛の精神とは、かけ離れたものでしたね。
自分の思いを伝えようとしても、倉原中佐がきてからは、日本兵中心の治療をされられたり、助かる命も助けられない状態でした。
思い悩む希代がみてて辛くなりましたもん。
開拓村では中国人と日本人が仲良く暮らす姿がみられるのに、赤十字の従軍看護婦である自分は、それが出来ない事に思い悩みます。
そのさなか、彼女は従軍看護婦である事をやめて開拓村に嫁くことを決意します。
思う事がここでできないなら、新天地でとの思いだったのだと思います。
戦地でたりない従軍看護婦をみて彼女がもういちど看護婦に戻る決意をする所は、彼女の思いを感じました。
すこしでも赤十字の精神を・・と思い戦地で働き続ける彼女の姿に、とても感動的ですね。
思いと裏腹に自分の家族が戦地へ向かいます。
今の平和な日本ではありえない事が、ここでおこっています。実感がわかないけれど、実際にあった事なのだと思うと恐ろしくなりました。
戦争は実際にあった話です。フィクションだけれど現実に起こりえたはなしに、
すこし怖いと思ったのは私だけでしょうか?
第1夜ダイジェストはこちら
→https://youtu.be/ZT-wihGcmCU
この記事もオススメ!
→永遠のぼくらの原作とキャストがスゴ過ぎる!久々成海璃子さんに注目
第二夜のネタバレ、あらすじ!
ソ連の参戦により離れ離れになってしまった希代と博人。希代達は、同じく逃げ遅れた溝口少佐と共に博人達のいるハルピンを目指します。
しかし、希代の身を案じた博人と中川大地は、逆にハルピンを離れかつて暮らしていた千振へ向かい、途中で裕福な中国人・楊錦濤(薄宏)にかくまわれていました。
終戦を迎え、溝口らと避難民の治療に専念する希代だったが、博人が自分達の近くの豪邸にかくまわれていると知り涙を流すのです。
喜びもつかの間、ソ連軍のハルピン侵攻、さらに中国軍に共産党への協力を強いられ、またも博人とすれ違ってしまう希代。
中国全土に吹き荒れた革命の嵐は博人たちを保護していた楊にも及び、博人も家から放り出され、再度放浪の身になり希代を探していました。次第に朝鮮戦争が始まり、希代と博人
…親子の運命はさらに翻弄されていくのです。
出典:http://www.tbs.co.jp/redcross_tbs60/story/story1.html
息子とも行き分かれてしまった希代は、もう一度息子と会えるのでしょうか。
そして、過酷な時代を従軍看護婦として懸命にいきてきた希代は中川をなくした後、どう生きて行くのでしょう。
原爆や戦争の後処理のかなり日本として過酷な環境の中での希代の生き方に注目です。
この記事もオススメ!
→かもしれない女優たちの結末が最高!ネタバレ感想まとめが面白過ぎ!
→カノジョは嘘を愛しすぎてる 映画版のキャストの現在がスゴ過ぎる!
結末とラストを予想!
博人との再会をなかなか果たせず、博人は、裕福な中国人に匿われるも
革命の嵐の中追い出されてしまいます。
そんな中朝鮮戦争もはじまり、ますます2人の距離は遠くなるような気がします。
お互いの生存は確認できているものの、戦争に阻まれなかなか会う事が出来ない日々が続きます。できれば早くもう一度会ってほしいと願うばかりです。
お互いに生きているうちに合える事を願います。
Twitterの感想、評価は!?
さあ、ドラマが2夜連続で放送されましたね。
気になる感想はやはり戦争を題材にしているテーマのため様々な意見が飛び交っています。
レッドクロス2夜連続みたぁ!! まじ最高だった!! いい話すぎる もぉ2日連続泣いたわ もぉほんととにかく最高 pic.twitter.com/H3uzFnJ1Sl
— 墨井 咲耶 (@saya49680081) 2015, 8月 2
レッド クロス 松嶋菜々子さんの迫真の演技 素晴らしかった
— ただいま人生修行中 (@fkqkw687) 2015, 8月 3
永遠のゼロも、レッドクロスも 小学校の教科書で習った範囲の事が 描かれてる映画やけど、 見てて本当にしんどくなるというか、 戦争の儚さ、人間の本質を伝えられていて、 改めて戦争が再発するのはあかんな 。 と思ったし、 教科書で習うよりも、 こーゆー映画を見せるべきやと思った。
— 西岡 晃司 (@KN_NI_basket13) 2015, 8月 2
などなど建設的な意見がわんさか出ていて正直感動です。
私宛にも色々感想が来るのでしが、本当様々な意見が多かったので・・
本当に出演者の皆様、関わったスタッフの皆様お疲れさまでした。
リアルタイムに戦争というワードが敏感となっている現代ですのでこの作品が良い方向にこの国を導いてくれることを祈ります。
最後にまとめ
レッドクロスの意味は、赤十字の赤い十字を意味しています。
博愛の精神で戦争に立ち向かった女性たち、赤紙を恐れた人も多かったのに、自ら望んで赤紙を受け取り、戦地にむかった希代の心の強さはには、感銘を覚えます。
今の時代、こんなに強い心をもって物ごとに取り組んでいる人が、どれだけいたでしょうか?命を落とすかもしれない戦地、日本をすてて、満州で暮らすことを選び、そこでの生活も楽なものではなかったのです。
満州というと、日本と中国でもまだ問題が残る場所です。
日本の侵略の歴史も、心に止めておきたいですね。
戦後70年だからこそ、見たいドラマです。第2夜も期待度大です。
Leave a reply