テレビ初登場となる伝説の最後編です。アニメで人気になっている、るろうに剣心です。あの殺陣が実写では難しいので映画化される可能性は低いと思っていたファンも多かったと思います。しかしワイヤーアクションを使い見事剣心を実写で再現してくれたのが、佐藤健さんでした。アニメのイメージと変わらずアニメから飛び出てきたような剣心にびっくりしました。11月6日に伝説の最後が放送されます。楽しみですね。
そして話題なのが福山雅治さん演じる「謎の男」の正体・・・必見です!
→るろうに剣心【伝説の最期】ラストシーンで剣心のセリフの意味を考察!
るろうに剣心の伝説の最期編の謎の男とは?
志々雄の船から薫をおって海に飛び込みそのまま気を失い浜辺に流れ着いた剣心、そこに薫の姿はなく助けてくれた謎の男も薫の姿はなかったと言っていました。
その時過去の記憶がよみがえり助けてくれた男がかつて自分に剣術を教え心太という名前から剣心と名をかえて生きて行く道筋を作ってくれた師匠でした。そうです・・・
謎の男の正体は、比古清十郎。さて彼は誰なのでしょうか?福山雅治さんが演じたことでとても話題にもなった彼です。
この記事もオススメ!
→SPEC 結の朝倉って誰?ケイゾクからその正体を考察した結果!
→あの花の実写キャスト公開!子役が可愛過ぎでメンマ役は谷花音さん!
→永遠のぼくらの原作とキャストがスゴ過ぎる!久々成海璃子さんに注目
比古清十郎とは一体誰!?
幼いころ心太という名前だった時代に、比古とは出会いました。沢山の遺体に墓を作っている心太をみた比古はお前は優しすぎるといい、剣心と名乗るように命じ剣術を教えました。この時代に男の子なのにやさしすぎる彼が生きて行くには大変だったのだと思います。生きて行くすべを比古は剣心に教えたのだと思います。
比古を演じたのは、福山雅治さんで最近結婚されてハッピーな話題の人です。福山ロスなんていう言葉が生まれるくらい、衝撃的な結婚という事実に食事も喉を通らないというファンが続出したそうです。福山さんの人気はすごいですね。
そんな福山雅治さんが演じた比古は剣心の師匠と呼べる存在です。志々雄を倒すべく「飛天御剣流の秘儀を教えてほしい」と剣心に言われます。さて比古はどうしたのでしょうか?
この記事もオススメ!
→アンフェアtheAnswerのUSBの中身と持ち主の流れがスゴい!
→かもしれない女優たちの結末が最高!ネタバレ感想まとめが面白過ぎ!
→カノジョは嘘を愛しすぎてる 映画版のキャストの現在がスゴ過ぎる!
伝説の最期編の見所!
比古から秘儀を伝授してもらうべく手合わせをしている場面が注目ポイントです。福山雅治さん演じる、比古に子供の様に扱われる剣心、人斬りと呼ばれていた頃もあったのに、もっと強い男がいたのだとびっくりしてしまいます。比古と手合わせしているうちに気づいていく自分の思いと心が面白い所です。
何かが足りなくて全く比古にかなわない剣心、何が足りなかったのか手合わせしていくうちに気がついて行きます。
志々雄に勝つまで死ぬわけにいかない!そうです生きようとする気持ち死への恐怖が足りなかった事に気が付いた事で大きく変わっていきます。
最後にまとめ
テレビ初登場となった伝説の最期ですが、アニメでも少し感動的なラストだった事を覚えています。幕末の激動の時代に、武士がすたれて行く世の中、江戸から明治へと新しい時代に移り変わっていく中、その波の中でもがくのは政府だけではく、その町で生きて行く人々も時代の流れに翻弄されていきました。
剣心も薫もその一人であり、時代の流れに翻弄された人々でした。その中で人切りとしてではなく、るろうにとして生きる事を選らんだ剣心、薫とともに生きて行きたい!そう思うことで行き方も変わっていきました。
激動の時代に感動の物語を是非体感してほしいです。
Leave a reply