かぐや姫の物語を観ていて思わず「ん?」と思ってしまうキャラは色々いるのですが、女童(めのわらわ)もその一人ですよね。なんといっても一人だけタッチが違いますから!かわいいですよね!今回はかぐや姫の物語に出演しているめのわらわについてあその謎を考察していきます!
ネタジャック独自の感性ですので暖かく見守ってくださいね。
かぐや姫の常に近くにいる女童の正体!
かぐや姫の物語(^o^) めのわらわメチャかわいい pic.twitter.com/BkLnaIuAIv
— 潜在犯ニャツビ(‘~`) (@nyatsuby69) 2015, 2月 20
明らかに可愛くてテイストが違いますよね。
でもこのめのわらわって一体どんな仕事をしているのでしょうね。
実はこの女童(めのわらわ)は平安時代では掃除や照明をともすなどの雑事を主に仕事としていた、いわばかぐや姫の付き人さんなのですね。
事あるごとにかぐや姫の世話をして可愛かったですよね。
→火垂るの墓で清太が働かない理由とその後のストーリーが話題!
かぐや姫の物語の3大気になる存在
思わず「ん?」と2度見してしまう存在がかぐや姫の物語では存在します。
まずはこの女童(めのわらわ)ですね。可愛くて注目を浴びてしまいます。
そして捨丸にいちゃんです。一部のファンの中では最低だという声も飛び交っていますが、このかぐや姫の物語の中ではヒーローです。
そして帝です!帝のあごも忘れてはいけませんね。
女童(めのわらわ)の声優は?可愛さの謎とは?
めのわらわの声優さんは田畑智子さんですね。
実はかぐや姫の物語は演じている声優さんによってそのキャラも変わってきているんですよね。
例えば、かぐや姫は朝倉あきさんですが、その雰囲気はそっくりと話題ですよね。
さらに帝も大臣たちも声優さんに酷似しています。
と、いうことはめのわらわも声優である田畑さんに似せられてあんなに可愛くなっているんでしょうね。
確かにあのおっとりとした仕草や笑顔は似ているかもしれません!
この記事もオススメ!
さらにこの記事も見られています!
最後にまとめ
今回は女童(めのわらわ)に関してでした。
改めて金曜ロードショーで公開される時には注目して観てみるといいかもです!
おっとり癒されますからね。
Leave a reply