Dr.倫太郎の1話が放送されましたね。正直かなりミステリアスとユーモアが融合された新感覚なドラマとなっています。患者と向き合う精神科医と恋愛模様。なかなか期待出来るドラマですね。そして蒼井優さん演じる夢乃にも注目ですね。「一体何者?」と思った方も多いのではないでしょうか。
一体どんな秘密があって過去には何があったのでしょう?
さらに相沢るり子という謎の女は誰なんでしょうね。
ネタジャックが徹底的に調べて考察しました!
蒼井優さん演じる夢乃(明良)が気になる!
Dr.倫太郎では2人の患者さんが初回に登場しましたね。ハリセンボン春奈演じる繭子と蒼井優さん演じる夢乃(明良)ですね。
夢乃といえば、芸者さんではじめ倫太郎に会った際には勤務医ということで見下していました。しかし、教授になるかもしれないという将来性を感じ徐々に近づいていきます。
ある時、夢乃は倫太郎が勤める病院で再会。しかしそこでは芸者の夢乃ではなく芸者である存在を忘れたかのように性格が違う女性明良の姿。
さらに明良につきまとう謎の女の存在は一体誰なのか?
夢乃は2重人格?病気?
ここである一つの考えが生まれます。
ひょっとしたら2重人格なのではないか?
その根拠は、
●倫太郎の病院に訪れた際、倫太郎の存在に気がついていなかった。
●公園で再会した時、(1話の最後)倫太郎にまた気づかなかった。
このことから夢乃はなんらかの病で2重人格となっていう可能性が高いですね。
そして倫太郎がこの症状を精神科医として治していくのではないでしょうか。
そのストーリーは面白そうです!
夢乃は人格を分けている?
夢乃が明良になる時は、白塗りをしている時とそうではない時。
白塗りをしている時は、お金を稼いでお客をお金稼ぎの道具としか思わない性格。
しかし、ひとたび白塗りを落とせば、気弱で脅されてしまう性格に・・・
なぜこのような性格になってしまったのかはおそらくあの謎の女、相沢るり子が秘密を握っているのでしょう。
夢乃と謎の女、相沢るり子の関係
夢乃の人格を変えてしまったのはこの女性ですね。
おそらく、実際の母親、もしくは育ての親。
こんな所でしょう。若い男を従えていたのでこの謎の女は夢乃にお金を稼いでもらっている状態なのでしょうね。
ひど過ぎです!あくまでも予想なので分かりませんが、今後この謎の女と夢乃の謎が明らかとなることは間違いなさそうです。
夢乃の正体は?
蒼井優さんはこの役の依頼を受けた時にこんなことをコメントしています。
「とんでもない役を受けてしまった」「台本を3回も読んでしまった」
あの名女優さんがここまで役作りに難色を示すということは夢乃という役の正体が本当に難しい役柄だということが分かりますね。
今のところ、判断できるのは夢乃と明良は別人格で過去の何らかのトラウマで現状のように状態になってしまっている。その鍵を握っているのが謎の女、相沢るり子ということですね。
この記事もオススメ!
さらにこの記事も見られています!
最後にまとめ
Dr.倫太郎最高に面白かったですね。実は今気づいたんですけどね、内田有紀さんも出演されていたんですね。全然気づかなかったです。
ハリセンボンの春奈さんも名演技でした!お疲れ様です。
今後は夢乃と倫太郎の関係に注目です!
初回の視聴率はこちら
→Dr.倫太郎の初回視聴率はこちら
2話も楽しみですね!でわでわ。
Leave a reply