TBSの「マザーゲーム〜彼女たちの階級〜」によからぬ噂が広まっています。
2011年に放送した名前をなくした女神のパクリなのではないか?
こんな噂が広まっているんですよね。ネタジャック的には今回このマザーゲームには注目しているのでそのよからぬ噂を一蹴したいと思います。
マザーゲームは名前をなくした女神のパクリじゃない理由!
スタートです!
マザーゲームと名前をなくした女神はどんなストーリー?
マザーゲームはシングルマザーの庶民派ママ木村文乃演じる希子は弁当屋を立ち上げるために息子の陽斗を幼稚園に預けないといけない状態。
しかし、市役所からはすぐには預けることが出来ないと言われてしまう。
すると。ひょんなことから有名幼稚園に息子を預けることに。
そこは超名門で年収1000万円オーバーの子供たちが通う幼稚園。
しかしそんなセレブママたちも人には言えない悩みを抱えていた。
庶民ママ希子の有名幼稚園での波瀾万丈な生活が始まる。
マザーゲームは簡単に言えばこんな感じですね。では、名前をなくした女神はどうなのでしょう!
名前をなくした女神は主人公杏さんが演じる侑子がママ友の進めでお受験戦争を軸に交差する複雑な人間関係を描いた社会派ドラマ。
確かに共通点は多そうですね。
では、今度はマザーゲームと名前をなくした女神を比較してみましょう!
マザーゲームと名前をなくした女神の共通点
共通点
●お受験が絡んできている。
●ママ友が5人尚かつママ友たちには人には言えない悩み●主人公の性格(明るくて活発)
●火曜日枠
くらいでしょうか。たしかに重要な部分は似ている所は多いですが、だからといってパクリと言えるには弱い気がしますね。
では、作り手にどんな人だったのでしょう?
脚本家を比較、接点はある?
マザーゲームの脚本家さんは荒井修子さんと武田有起さん。名前をなくした女神は渡辺千穂さん。
実は、荒井修子さんと渡辺千穂さんは2007年のパパとムスメの七日間で脚本に携わっています。
と、いうことはおそらく公私ともに良好な関係が継続されているのではないでしょうか。
荒井修子さんがマザーゲームの脚本を担当するというもはおそらく渡辺千穂さんも知っているはず。
なので個人的な意見ですが、渡辺さんを意識して参考にしたりする程度だと考えられます。
この記事もオススメ!
マザーゲームが名前をなくした女神のパクリではない2つの理由とは?
●そもそも内容がさほど被らない
●荒井修子さんと渡辺千穂さんの関係
この2点から全く問題ないとのネタジャック判断です!
この記事もオススメ!
→マザーゲームと書店ガールの初回視聴率の結果がスゴい!
→マザーゲームの幼稚園はどこ?ロケ地の三ヶ島幼稚園は名門?
最後にまとめ
マザーゲーム本当に楽しみです!
視聴率や内容にも注目ですね。そして子役も登場するので新たな子役ブームとなるか!ここにも注目ですね。
Leave a reply