天皇の料理番の初回がかなりいい感じでスタートしております。
私も拝見しましたけどかなり面白いですね。
佐藤健さん覚醒したかな!?役がぴったりで面白くて時間を忘れさせてくれます!
さて、話題は郷ひろみさんです!
フランスの修行に出かける徳蔵にとってかなり重要となる役となっています!
そんな郷ひろみさん演じる粟野慎一郎さんに関しての記事をどうぞ!
粟野慎一郎ってどんな人!?初の日本大使って?
栗野慎太郎さんは実在の人物で初のフランス日本大使です。
外務大臣 睦奥宗光とは同胞です。
と、いうことは坂本龍馬とも進行があったのかな?
興味深いですね。ちょっとまた調べてみます。
で、ハーバード大学に留学して、外務省に。
同胞である睦奥宗光が外務大臣となってからは、日米通商条約の改正もおこなった方なんですね。
さらに明治30年にはフランス大使になり爵位なで授けられています。
まさに、超エリートの外交官ということでしょうか。
この方が秋山徳蔵に言わせた言葉があります。
それが、「大日本帝国は一等国であると、あなた(徳蔵)の料理で証明してください」
これは期待に応えるしかないですよね。
郷ひろみが演じるのは24年ぶり?
そうそう、話題となっている理由の一つは郷ひろみさんが演技をされるのが25年ぶりだということですね。
91年に出演した「刑事貴族」依頼の出演だそうでかなり期待が高まりますね。
久々のドラマ出演にプレッシャーも感じていたそうです。
なんといってもフランス語がありますからね。
秋山徳蔵にとって栗野慎太郎とは
天皇の料理番になるまでにかなりお世話になった恩人でしょうね。
フランスで修行に行った際もこの栗野慎太郎のおかげで住む場所、働き口と何から何まで面倒をみてくれました。
さらに天皇の料理番として強く推薦してくれたのも栗野さんのおかげです。
なぜ栗野慎太郎がそこまでしてくれたのかというとやはり料理のセンスを認めていたからでしょうね。
この記事もオススメ!
最後にまとめ
ひげをつけた郷ひろみさんにも注目なんですがやはり見所は佐藤健さんと郷ひろみさんの絡みですね。
まだまだストーリーは序盤ですが、郷ひろみさんの登場回数もやはり多くなっていくでしょう。秋山徳蔵さんがどのように天皇の料理番までのぼりつめるのかが楽しむです!
Leave a reply