いよいよ最終回! 遺産を巡り“争族”と化した河村家に家族の絆が生まれる(取り戻す?)ことはあるのでしょうか? 巨額な遺産の行方は!?
→遺産争族【ドラマ】原作の有無と脚本が話題!ドロドロ感が魅力!
遺産争族の最終回のあらすじ公開
河村家のリビングで一族が顔を合わせ、初めて、それぞれの本音が明らかになりました。「遺産を家族には渡さない」と意地を張っていた龍太郎は、実は遺産をダシにして家族の気持ちをつなぎとめようとしていたことも。
「育生の豹変は、河村家の人々を一致団結させるための作戦だったのだろう」と恒三は判断しましたが、育生が反論しようとしたそのとき、龍太郎の部屋から火の手が! 仏壇のろうそくが倒れ、火事が発生していたのです。
幸い、皆、外に逃げ出すことができましたが、あろうことか、龍太郎が金庫の中身を取り出そうと、部屋に戻ってしまいます。80年かけて築いた財産が一瞬のうちに灰になってしまう! そんな恐ろしさが頭をもたげたのでしょうか。
制止を振り切って金庫を開けようとする龍太郎を、育生が懸命に止めようとします。火元である龍太郎の部屋の中は既に火の海。逃げ遅れれば命の保証はありません。しかし、龍太郎の財産への執着はすさまじいものでした。
ようやく金庫の扉を開けたそのとき・・・!
この記事もオススメ!
→5時から9時まで 【ドラマ】 里中ゆき役のキャストは誰と話題に!
→無痛 ドラマの原作の結末をネタバレ!犯人と共犯者がヤバい!
→ドラマ デスノートのキャストが話題!ニア役が女性!原作と比較した結果
さらにこの記事も見られています!
→コウノドリの漫画をネタバレ!ドラマ版での号泣ポイントを原作から公開!
→掟上今日子の備忘録の原作から2人の恋の行方をネタバレ予想!
ストーリーから最終回のネタバレ予想!
家族同士のいがみ合いが納まるかと思われた矢先の火事! ため込んだ札束も火に呑まれてはただの灰になってしまいます。しかし、あれだけ頑丈な金庫ですから、当然耐火機能はあると思うのですが? きちんと施錠されていれば中身は保護されると思いますので、身の危険を顧みず取り出す必要はないと・・・。むしろ、下手に開けてしまえばそちらの方が危険。頭の中でそんなツッコミをしてしまいました。慌てふためいた龍太郎は、そんな冷静な判断ができなくなってしまったのでしょうか?
いずれにしても、龍太郎と育生が危険な状態にあることは間違いない様子。最悪の場合、札束はすべて灰になり、龍太郎も育生も命を落としてしまいますが、さすがにそんなヘビーな展開にはならないと思われます。
龍太郎と育生のケガも重症にはならないと思いますが、金庫の中身は無事ではないかもしれません。でも、「無くなったと思わせておいて、実は無事でした」というのも、それに対する、一人一人の反応が観察できて面白いかも。無くなったと思って騒ぎまくるのか、あっさり諦めるのか・・・。まぁ、“無い物”を巡って争いが起こることはありませんから、人間関係の点から見れば、灰になってしまった方が良いのかもしれませんが。
育生のラストはどうなる!?
恒三に詰め寄られて口ごもっていた、育生の本音は何だったのでしょうね。最終回でそれは明かされるのでしょうか?
残された財産の額や、改めての配分によっては育生への風当たりはかなり少なくなるでしょうが、会社を継ぐのか医者に戻るのか、その問題がまた出てきそうですね。
9話感想・・
放送終了後に追記します!
最終回・・・
まあこんな感じでしょうかって感じで終わりましたね。
あの最後の鍵が気になりますが無難な分かりやすい終わり方だったのではないでしょうか。個人的には及第点あげたいです!
最後にまとめ!
希望や救いが見えるようなラストになるとは思いますが、思わずニヤッとしてしまう、強烈な皮肉という要素も期待しています。だって、あれだけ泥仕合を繰り広げた争族たちですから・・・。
この記事もオススメ!
Leave a reply