よし!「今年こそスノボを初めて見よう!」こんな方も多いんじゃないでしょうか!?
女の子にモテたいからスノボを始める!うんうん。こんな不純な動機も有りですよね。
そんな方の為に初心者に思われないコツを公開しますね!
スノボ初心者と思われないつぶやき!
まずは初心者と思われないために言葉の節々に上級者コメントを出していきましょう。
最初は・・・
●雪質最高じゃん!
ちなみに私(サイト管理人)はスノボ歴は12年で学生の頃から山ごもりもしていたくらいボード好きです。
初心者がまず雪質をほめる!これでしょうね。
スノボをやる人にとって雪質はかなりの注目ポイントになります。
雪が降った次の日などパウダー状態の雪質だった場合この言葉を連呼してみましょう 笑
そして・・・
●今日調子いいわ!
これは板をゲレンデに滑らせていう言葉です。さも、昨日板にワックスをかけたんだぜ!と言わんばかりの態度で言ってみましょう!
「あ!この人ちゃんとワックスがけ出来る人なんだ」って思わせることが出来ます!
スノボ初心者と思われないための行動
まずはリフトですよね。
ここだけは完全にマスターしておいてください。
リフトで転んでいては初心者バレバレです。動画でイメージ練習です。
そして、片足で滑る時も上級者ならではのコツがあります。こちらの動画をご覧ください。
この固定されていない方の足に注目なのですが、板の後ろ側で漕ぎ出すイメージです。これが上級者っぽく感じられます。
さらにポイントなのですが、リフトをおりてバインディングに足を固定する時は必ず立ちながら固定しましょう。
初心者はだいたい座って準備しますのでここが差別化です。
スノボ 初心者と思われない滑り方
ここまでくるとごまかしは出来ません。
トリックはまだ出来ないとしても上級者は板のエッジだけで滑るカービングという方法で滑ります。
なのでまずはこのカービングをマスターしましょう。
「いやいや、そんなこと出来たら苦労しませんよ!」って方はそーっとみんなの後ろから木の葉でおりてくるしかありません。誰にも見られずに!
とりあえずこれで逃げ切りましょう!
参考までに上級者っぽく滑るコツとすれば、やはり怖さを感じないことです。怖いと思うと腰が引けてしまうのでスピードが出てしまい、うまくコントロールできません。
さらに言えば、膝をうまく使ってターンが出来ればオッケーです。
まとめ
私も体験したのですが、初心者っぽく見られないためには練習あるのみなんですよね。
だいたい3回行けば、ターンが出来るようになるのでそこからうまくカービング、スイッチ、トリックと技を増やしていくとスノボ自体楽しくなってきますから上達も速いですね。
参考までに。でわ。
Leave a reply