今年は、スノーボードを始めてみようかな?と思っているけれど、ウェアや板や全部そろえるとどれくらいお金が、かかるんだろう・・・いったいどのくらいのものをそろえたらいいのだろう・・・など、始める前は不安もつきもの。
そんな不安を解消する、始める前に知っておきたいあれこれをまとめてみました!
スノーボードの滑り方は2種類?
スノーボードは大きく分けて二つのスタイルにわけられます。
一つは、フリースタイル。大抵の方がスノーボードといえば!と最初に思いつくのがこのスタイルです。
飛んだり、跳ねたりに適しており、パウダーランにも使用でき、比較的フリー(自由)に楽しむことができるスタイルです。
こんなイメージ↓
二つ目は、アルペンといって、スキーに似た感覚で滑ることが出来、するどいエッジングやスピードを楽しむことが出来るスタイルです。
バッチテストやインストラクターを目指している人に多く見られます。
アルペンは、いわゆる上級者向きと言っていいでしょう。スノーボードビギナーの方には、やはり、フリースタイルから始めるのがよいでしょう。
道具を全部そろえるとどれくらい費用がかかる?
スノーボードを始めるにあたって必ず必要となってくる道具は、3点。
スノーボード、バインディング。ブーツ です。
この3点がないとまず始まりません。
そして、最終的に全部そろえたいものは、ウェア、ゴーグル、グローブ、ワックス、ボードケース、ビニー(ニット帽)といったところでしょうか。
ブーツは、初心者の方はソフトブーツでいいです。おおよそ20000~45000円。
バインディング(スノーボードのブーツを固定し、ボードに力を伝達する役目をする道具)がおおよそ20000円~45000円。
メインになるボード(フリースタイル)が40000円~80000円。
その他ウェアが40000円~80000円。ゴーグルやグローブなどの小道具が全部合わせて40000円前後。
必要なものを全部そろえると、一番安く見積もってもトータルで15万円ほどはかかります。
また、その他にも細かいところで必要だと思うものを買いたしていけばそれ以上かかるでしょう。
おおよそ、20万円前後の出費を考えるとよいでしょう。
そうなるとやはり、本当にこの先スノーボードを始めていきたい!続けていきたい!という気持ちのある方ならおすすめしますが、一時で終わりにしてしまうようではもったいないですね。
2015年 厳選おすすめスノーボード板5選
初心者がボードを選ぶ時に一番大切なのは、ボードの硬さです。より柔らかいボードを選びましょう。
スノーボード経験者の方といっしょに買い物に行くか、ショップの店員さんに聞きながら買うこともおすすめします。
初心者の方にもおすすめの板をご紹介します。ボード選びに迷ったら参考にしてみてくださいね。
1:NITRO: CINEMA ソフトフレックス&ダブルキャンバーでラクラク上達!
2:NITRO:STANCE リーズナブル&話題の構造を搭載した無敵のエントリーボード
3:MOS:HUGO 定番かつ万能な初中級者向けオールラウンドボード
4:HOLIDAY:ALL DAY 確かな上達を叶えてくれるPOP HYBRID構造を搭載
5:CAPITA:THUNDERSTICK 男女問わず人気のフリースタイルボードで上達を強力にサポート
参考になりましたか?これをきっかけに冬のスポーツ、スノーボードに新しく挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ
あとは、ケツパットも重要です。
初心者は必ず転ぶことから始まりますからお尻をカバーするパットの購入をしておきましょう!
Leave a reply