いや~もう夏休みもすぐそこまで来ていますね!大人も子供も楽しみな夏休み。
今回は、そんなお楽しみの夏休みに行く穴場スポットをご紹介していきます。どんなところがあるのか、楽しんで見てくださいね!
では、スタート☆
夏休みのお出かけスポット穴場はここが熱い☆
【モエレ沼公園】
<場所>
北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
<時間>
7:00~22:00(入園は21:00まで)
<休み>
無休
<料金>
無料
<アクセス>
・札幌市街地から
国道12号、国道275、道道89号(環状通)を経由し三角点通を
中沼方面に進む。
約30分
・小樽方面から
雁来I.Cから国道274号に出て、三角点通を中沼方面に進む。
約30分
・旭川・千歳方面から
伏古I.Cから道道112号線(札幌当別線伏古拓北通)をあいの里方面に進む。
旭川から約2時間
新千歳空港から約50分
・丘珠空港から
丘珠空港通を雁来方面に進み、三角点通を中沼方面に進む。
約20分
<詳細>
ここモエレ沼公園には様々な施設があります。
・ガラスのピラミッド
・海の噴水
・サクラの森
・モエレビーチ
・プレイマウンテン
・モエレ山
・テトラマウンド
・ミュージックシェル
・アクアプラザ
世界的に有名なイサム・ノグチが手がけました。
公園全体を彫刻の作品の一部としているため
様々なアートを楽しむことが出来ます。
【名古屋港水族館】
<場所>
愛知県名古屋市港区港町1-3
<営業時間>
9:30~17:30
<休館日>
月ごとに変わるので「要問合せ」
<料金>
大人:2000円
高校生:2000円
小・中学生:1000円
幼児(4歳以上):500円
<アクセス>
・港明I.Cから
道なり直進、築地口・名古屋港方面へ
・名港中央I.Cから
名港中央I.C出口左折、道なりで築地口方面へ行き
築地口交差点を右折直進。
・大高I.C大高I.C出口から道なり、国道23号線四日市方面へ行き
築地口I.Cを出て、築地口交差点を左折直進。
<詳細>
世界の海に住む様々な生き物たちの生態を知ることが出来ます。
多種多様な生物の飼育やイルカのパフォーマンスの
イベントなども楽しむことが出来ます。
【単伝庵】
<場所>
京都府八幡市八幡吉野垣内33
<定休日>
月曜日~金曜日(正月三箇日を除く)
※予約すれば対応可能
<開催時間・営業時間>
土曜日・日曜日と正月三箇日
9:00~15:00(元旦は深夜0時から)
<料金>
拝観料:100円
祈願料:300円
<アクセス>
京阪本線「八幡市」駅下車、徒歩約10分
京阪本線「八幡市」駅から京阪バスで「旦所」下車、徒歩約1分
<詳細>
ここ単伝庵は別名「らくがき寺」といわれています。
その名前の通り落書きをしてもOKなお寺なんです。
普通のお寺でしたら怒られますよね?
ニュースでもいたずらが問題になったりしてますが、落書き程度なら
このお寺でやれば問題なしです!
【鞆の浦】
<場所>
広島県福山市鞆町鞆623-5
<アクセス>
福山駅から鞆鉄バスで約30分
バス停は「鞆の浦」か「鞆港」
<詳細>
鞆の浦は日本で最も癒される港町とも言われています。
そして、とても多くの物語が鞆の浦にはあるんです。
また、ジブリアニメの「崖の上のポニョ」のモデルとなった
場所ではないかという噂もある場所なんです。
絶対行きたくなるスポットはココがヤバイ!
夏はジメジメとあっついですよね~
そんな暑い時期についつい飲みたくなってしまうのがこれ!
「ビール」
ですよね~!
という事で、おススメの夏にはヤバイスポットはここです。
【ビール博物館】
<場所>
北海道札幌市東区北7条東9-1-1サッポロガーデンパーク内
<休館日>
毎週月曜日(休日の場合は翌日)
特別休館日:年末年始
<開館時間>
10:00~18:30
・入館18:00まで
・有料試飲18:00ラストオーダー
・ショップ:18:00まで
<アクセス>
<詳細>
サッポロビール博物館は、ビールに関する知識えを広く
広めるために1987年7月にOPENした、日本で唯一のビールに関する博物館です。
ビールの博物館なのでもちろんビールも大いに楽しめますが、
暗くなるとライトアップされた博物館がとても美しいので
ビールを楽しんだ後に是非見てください。
最後にまとめ
いかがでしたか?
らくがき寺は思わず笑っちゃいましたね(笑)
子供を連れていっても問題ないですね。
むしろペンを持たせながら行ってみたら面白いかと思います。
では思い出に残る夏休みにしてくださいね。
Leave a reply