「敦賀花火大会」といえば、花火だけの単独イベントではありませんね。
有名な「灯篭流し」もセットになっていますね!
花火大会やお祭りだけでも夏が来たー!という感じはしますが、「灯篭流し」をみるとなおさら、夏!という感じがしますね。
また、「灯篭流し」は見ているだけでもなんか涼しげな気分になることが出来て、蒸し暑い夏にはピッタリのイベントですよね。
この「灯篭流し」というものは戦没者の霊を慰めようと、昭和25年から始まった旧盆の名物行事です。
という事で、今回は福島県の「敦賀花火大会」についての情報をあなたにお届けします。
敦賀花火2015年の日程と概要がこちら
【日程】
2015年8月16日(日)
【打ち上げ玉数】
約13,000発
【見どころ】
日本海側最大級の花火は圧巻です!
特に見てもらいたいのは、花火と同時に流される約6000個もの灯篭です。
花火と灯篭両方で、海と夜空を美しく彩る光景は幻想的です!灯篭は花火と同時に流されるわけなんですが、読経い合わせて流されていきます。
なので、他の花火大会のように、お祭り気分の花火大会ではなく、純粋に花火と灯篭の幻想的な美しさを楽しめると思います。
敦賀花火大会の穴場スポットは?
基本的に穴場スポットというか見物場所としては、松原公園を中心に考えるといいです。
この松原公園が混雑している場合は、少しでも高い建物を見つけそこから見るといいです。
よく見れる場所を上げるとすれば、
<松原公園>
福井県敦賀市松島町27
<天筒山展望台>
福井県敦賀市泉 天筒山
<若狭湾エネルギー研究センター>
福井県敦賀市長谷64-52-1
敦賀市というところは、お椀型の地形になっている為、基本的にどこからでも花火は見れます。
敦賀花火大会アクセス情報満載!
【アクセス】
<電車>
JR敦賀駅からタクシーで約15分
JR敦賀駅からコミュニティバス松原線に乗り12分
気比の松原下車徒歩約5分
<車>
北陸道敦賀ICから国道27号経由で車で約15分
【駐車場】
・敦賀市総合運動公園
・敦賀短大一帯
・プラザ万象
・蓬莱岸壁駐車場
・金ヶ崎緑地駐車場
・市役所臨時駐車場
・敦賀駅前の有料駐車場
【無料シャトルバス】
(15分おきに運行)
・敦賀短大~市役所付近(バス下車後会場まで約20分)
・プラザ万象~川崎岸壁(往路のみの運行)
最後にまとめ
いかがでしたか?
花火大会と灯篭流しのコラボレーションは、ほんとにキレイです!
自分が現実から離れて、幻想的な世界へといってしまったかのような感覚に襲われます。
この感覚を味わいたい方は是非「敦賀花火大会」へ!
Leave a reply