隅田川花火大会は、関東随一伝統と格式共の花火大会です。もとは江戸幕府8代将軍の徳川吉宗が、大飢饉(コメの不作)とコレラの流行で江戸で多くの死者が出たのを受け、現在の隅田川河畔で行った、死者の霊を弔う法会が始まりで、これが現代まで続いたものなんです。
東京湾大華火祭や江戸川区花火大会とともに「東京三大花火大会」の一つに数えられる花火大会ですが、それだけに人でも半端ないこの隅田川花火大会、花火見物と穴場はどこなんでしょう…?
隅田川花火大会の日程はいつ?場所は?
さて2015年の隅田川花火大会は、すでに日程が発表されており、
7月25日(土)に開催することが決まりました。
公式サイトはこちらですが、未確定のことも多くあるのでこまめにチェックしてくださいね。
「第38回 隅田川花火大会 公式ホームページ http://sumidagawa-hanabi.com/index.html 」
打ち上げ場所は、
第1会場:桜橋と言問橋の間 https://goo.gl/maps/ACOqZ
第2会場:言問橋と厩橋の間 https://goo.gl/maps/2vkM0
の2箇所。時間は19時05分~20時30分の予定です。
第一会場では、大会名物である「花火コンクール」玉の計200発を含む約9500発が、第二会場では約1万500発のスターマインなどが花開きます。
合わせて2万発って規模の花火は国内でもあまり多くないですね。
ちなみに小雨の場合は決行されますが、打ち上げに支障が出るレベルの荒天の場合は翌日に順延です。
隅田川花火の穴場スポットはどのあたり?
約95万人(!)もの人が集まる花火ですから、見る場所を確保するのも結構苦労します。
1つの打ち上げ場所近辺のスポットは公式サイトの、
「花火打ち上げ会場近景 http://sumidagawa-hanabi.com/local_map.html 」にわかりやすく紹介されています。
なのでここでは、「近くはないけどバッチリ見られる」場所を中心にご紹介しますね。
☆浅草小学校の北側の公園(https://goo.gl/maps/rM7cI )
台東区側から見る場合、右手にライトアップされたスカイツリー、左手に第一会場の花火が合わせて見られるお得スポット。東武線各線と浅草線・銀座線の「浅草」から北に約4分です。
☆汐入公園(https://goo.gl/maps/zW1ly )
会場からは北に少々離れますが、花火は問題なく見えますし、場所取りにもおすすめのスポットです。座って見たい方、カップルやファミリーでのんびり見たい方には最適です。常磐線、つくばエクスプレス、日比谷線「南千住」から徒歩10分位。
☆東白鬚公園
汐入公園の対岸にあり、少しだけ花火会場寄りのスポットです。例年は敷物の無料貸し出しもしてくれていた場所取りには便利なスポットです(今年の貸出があるかは不明です)。東京スカイツリー線の「鐘淵」から徒歩10分ほどの場所です。
☆銅像堀公園
第一会場の桜橋から見て北東方向にある公園です。距離も割と近いので、花火の爆音の迫力を楽しみたい方はぜひ。東京スカイツリーラインの「曳船」から徒歩で11分くらい。
☆大横川親水公園
とうきょうスカイツリー駅のやや南から、南北に細長~く伸びる公園です。ここの北端、吾妻橋3丁目交差点と、業平1丁目交差点辺りは花火が見えやすいポイントです。浅草線の「本所吾妻橋」から徒歩5分、または「とうきょうスカイツリー」から徒歩で5分。
場所取りと、他に注意することは?
まず有料席についてですが、「隅田川花火大会市民協賛席」という形で、4月下旬から申し込みが始まります。
去年の例ですが、たとえば「台東リバーサイドスポーツセンター野球場」の場合、
・1口7,500円
・ビニールシート席
・1口につき5人以内招待
・1,500口程度募集
となっています。7,500円で5人入れるならお手頃価格ですよね。
他にも協賛席はありますが、定員オーバーになったら抽選になり、倍率4~6倍になるそうなので注意しましょう。
なお、「指定席」でなく「協賛席」なので、花火が中止になっても払い戻しはありません。
それ以外の場所取りについてですが、残念ながらここ何年か、見物者のモラルの低下が大問題になっています。観覧会場やその周辺道路に場所取りとして粘着テープを貼り付けたりする人もいますが、「道路の占有や汚損を禁じた道路交通法に違反する行為」ですので絶対やめましょう。交通事故の原因にもなってしまいます。
場所取り候補の公園などで注意書きをよく読み、また公式サイトで確認の上、「公道上を占領しない」ことに気をつけて場所取りをしていきましょう。数日係で確保する場合、出来る限り交代の場所取り要員の確保はした方がいいです。
最後にまとめ
☆隅田川花火大会の会場は2箇所!観客は約90万人!覚悟して見るべし!
☆大規模な交通規制あり!現地へは電車で向かおう!
☆道路上を場所取りで占拠は絶対ダメ!ルールとモラルを大切に!
いい花火を見るためにみんなで協力しましょう!
Leave a reply