平塚七夕祭りは、関東の三大七夕祭りの1つです!という事で、とても大きな七夕祭りなんですね~
平塚七夕祭りという事なので、
開催地はもちろん「湘南平塚市」になります。
この七夕祭りなんですが、実は正式名称がありまして、【湘南ひらつか七夕まつり】といいます。なんだか、平塚をひらがなにしただけじゃん!と思うかもしれませんが、正式名称はこうなんです。
平塚七夕祭り情報!
2015年でなんと、「開催65回目」を迎えます!
とても歴史のおあるお祭りなんです。今年の開催日、開催時間などをお知らせしますね。
【開催日】平成27年(2015年)7月3日(金)~7月5日(日)
【開催地】 JR平塚駅北口商店街を中心とする市内全域
(〒254-0043 平塚市紅谷町、明石町が中心となります。)
【開催時間】 七夕飾りの消灯時間と露天の閉店は21:00
(最終日は20:00まで)
【入場料】無料
となっています。
平塚の七夕祭りは、戦後に商業振興策としてはじめられたものです。
勢いのある商業力によって、七夕の飾りの豪華さはなんと、
日本一!とも言われています。
中心街には約500本もの七夕飾りがあります。
見ると驚きのあまり開いた口が閉まりません。
さらに驚きなのが、
飾りの中には、10mを超える大型の飾りもあるという事です。
飾りはユニークなものも多く、
活躍中のスポーツ選手、人気の動物、キャラクターなどの流行も取り入れたものもあり、とても楽しむことが出来ます。
それもそのはず、
期間中は七夕飾りのコンクールもありますからね。
バスなどのアクセス情報
【電車】JR平塚駅北口下車 徒歩2分
東京駅から・・・JR東海道本線で約60分
新宿駅から・・・JR湘南新宿ラインで約65分
小田急線
本厚木駅から・・・神奈中バスで約40分
【車】東名・厚木ICから約30分
小田原厚木道路・平塚ICから約20分
【駐車場】・相模川河川敷(平塚競輪場東側)に無料駐車場を開設予定
・平塚駅南口までのシャトルバスを運行(大人片道100円、子供50円)(※お願い)
混雑するため出来る限り公共交通機関をお使いくださいね。
また、平塚駅周辺には、交通規制もかかります。
デートで知っておきたい注意事項
平塚七夕祭りくらい大きなものになり、七夕飾りも日本一といわれると、当然カップルはデートとして二人きりで行きたくなりますよね!
屋台巡りしたり、食べ歩いたりと
楽しい、幸せなひと時を楽しみたいですね~
そこで、そんな幸せなカップルの楽しい気分を害さないで
お祭りを楽しんでいただく為にいくつか気を付けてもらいたいことがあります。
それは・・・やはりハメを外しすぎないでってこと!
多くの方が来られるお祭りなので、ご面倒は絶対NGです!そしてそんな騒動にならないためには少し早めに切り上げるのが得策だと思います。彼女もその方が良いとおもいますからね。
こんなくだらないことに巻き込まれては、
せっかくのお祭りでいい思い出を作るどころか、
雰囲気ぶち壊しで散々な思い出になりかねません。
十分に気を付けてください。
この記事もオススメ!
最後にまとめ
いかがでしたか?素敵な思い出になると思います!あ~私もデートに行きたい!
Leave a reply