福生七夕祭りの元は、意外にも仙台七夕まつりなんですね!1951年の7月6日に第1回めのふっさ七夕祭りが行われたのですが、福生町職員が、仙台の七夕祭りをみて感動し、それがきっかけで福生七夕祭りが始まったのです。
今では毎年約40万人もの人が訪れるお祭りにまで発展しています。
そんな福生七夕祭りの情報をお届けしたいと思います。
福生七夕祭り2015年のイベント情報!
2015年の福生七夕祭りの日程は【8月6日(木)~8月9日(日)】の4日間です。出し物、イベントは、
・竹飾り
商店街のお店が工夫を重ねて作っています。
飾り付けのコンテストも開催。
通りを塞いでしまうしまう程の七夕飾りのある場所も!?
・市民模擬店
約100店舗が出店されます。
多国籍のグルメが楽しめます。
・七夕織姫コンテスト
連日多くの催し物が開催されますが、目玉は何といっても
この七夕織姫コンテスト。
2010年に第60回七夕祭り記念という事で、
11年ぶりに花火大会が復活しましたが、今年はどうですかね?
ぜひ開催してお祭りと、花火と両方楽しみたいですね。
アクセス、駐車場情報!
<電車>
最寄り駅:JR青梅線「福生駅」または「牛浜駅」下車すぐ
・JR新宿駅より 中央線(青梅方面)青梅特快43分
・JR立川駅より 青梅線(青梅・奥多摩方面)17分
<車>
・中央自動車道、八王子ICより国道16号線沿いに約10キロ
・圏央道、日の出ICより福生方面へ約5キロ
<駐車場>
・無料駐車場、約500台
無料駐車場はありますが、交通規制などもあり大変混雑します。
なので、電車で行くことをお勧めします。
いかがでしたか?
是非この情報を役立ててくださいね!
福生のご当地キャラクターのたっけーって?
見かけたらハイタッチするのを忘れずに!
たっけー☆☆にハイタッチすると、願いがかなうといわれています。
七夕祭りに行く前に願い事を決めておかないといけませんね。
去年2014年は、たっけー☆☆の生誕10周年でした。
ことしで生誕11年ですね!
おめでとうも伝えてあげれば、願い事の叶う確率も上がるかもしれません!?
参考までにたっけー☆☆の紹介もしときますね。
福生七夕祭りから誕生した竹の妖精です。
あらゆるところに積極的に出没しているらしいです(笑)
誕生日は、「2004年7月7日」と七夕生まれですね!
好きな食べ物は「福生ドッグ」という事なので、福生七夕祭りを楽しみながら、福生ドッグを食べるしかないですね(笑)
この記事もオススメ!
最後にまとめ
いかがでしたでしょうか!
七夕祭りは福生七夕祭りで決まりですね!
Leave a reply