東海地方でもトップクラスの規模の花火大会が、静岡県の安倍川で行われます。
その名も「安倍川花火大会」!
静岡県民ならだれでも知っている大きな花火大会です!
名物のお菓子、「安倍川もち」を食べながら見るのもまたいいですね!
そんな「安倍川花火大会」の気になる情報をあなたにお届けしていきます!
安倍川花火大会2015年の概要!
【花火会場入場料金】
入場無料
【有料席】
無し
【打ち上げ玉数】
約15,000発
【花火最大号数】
10号玉
【花火の種類】
ワイドスターマイン・尺玉花火・仕掛け花火
【人出】
2014年は約60万人
【トイレの数】
仮設のみのトイレになります。150基設置となっています。
【見どころ】
「安倍川花火大会」の見どころといえば、やっぱり、「ワイドスターマイン」です!
そのほかにも、「仕掛け花火」もおススメです!
安倍川の中州から打ちあがる、迫力満点の花火に圧巻されます!
2015年安倍川花火大会の日程情報!
【日程】
2015年7月26日(土)
荒天の場合は延期となります。
荒天時の日程は2015年7月27日(日)または翌日の28日(月)になる予定です。
【時間】
19:00~21:00
安倍川花火大会の穴場スポット情報!
「安倍川花火大会」は有料席がありませんからね。
どれだけいい穴場スポットを見つけられるかが勝負になってきます。
【安倍川花火大会本部周辺の土手】
ここは、花火大会会場に近いためある程度混みます。ただ、本部会場よりはすいているという程度です。
まあ、混むだけあって近いので花火自体はよく見ることが出来ます!
場所取りなんですが、花火大会開始の1時間前から場所取りはすることが出来ます。
ですので、大会の開始は19:00となっていますので、
場所取りの開始は18:00~となっています。
【田町スポーツ広場付近】
ここは、会場から少し離れることになります。しかし、河川敷なので、目の前に遮る物がなくしっかりと花火を見物することが出来ます!
サッカーや野球が出来る場所なので、ゆったりと花火鑑賞が出来ます。
【アピタ静岡店の屋上】
ここは、花火大会会場から約3kmほど離れていますが、花火を綺麗に見る事が出来ます。
この場所のいいところは何といっても、「帰りがスムーズに帰れる!」というところです。静岡駅にも近いので便利ですね!
安倍川花火大会に行くには?気になるアクセス情報!
安倍川花火大会へ行くには「徒歩」「タクシー」「シャトルバス」このいずれかがいいです!
車で会場へ行くには、交通規制もあり、そのうえ花火大会の駐車場もありません。
駐車場を使うなら、静岡駅の近くにある「パルシェ」の駐車場または「静岡セノバ」の駐車場ですね!
【徒歩】
JR静岡駅から徒歩約40分
【タクシー】
JR静岡駅からタクシーで約10分
【シャトルバス】
<乗り場>
・静岡県庁南側
・静岡駅前5番乗り場
<時間>
会場へ行くには16:00~19:00頃
会場から帰りは20:00~22:00頃
【会場】
安倍川橋上流
【住所】
静岡県静岡市葵区田町7
最後にまとめ
いかがですか?車でお越しの場合は、会場まで行ってしまわないように気を付けましょう!
あっ!
ちなみに、2015年は家康公顕彰400年を記念して、大御所をイメージした「仕掛け花火」があります!ぜひぜひお楽しみ下さい!
Leave a reply