いよいよ楽しみな大型連休GWがやってきますね~。
皆さん、もう行くところ決まりましたか?
GWに家族、カップル、友達同士などで楽しめるおすすめのイベントやスポットを
紹介しますね。
GW 関東で行われるおススメのイベント
☆プラレール博 in TOKYO(千葉県千葉市)
開催期間:2015年4月29日(水・祝)~5月6日(水・振休)8日間
会場:〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 幕張メッセ 国際展示場 9ホール
電車:JR海浜幕張駅から徒歩5分
車:東関東道湾岸習志野ICから2km 駐車場:5500台
料金 前売り券:大人(中学生以上)900円、子ども(3歳~小学生)700円 2歳以下は無料 ※前売り券発売は、4月28日(火) まで。
当日券:大人(中学生以上)1,000円、子ども(3歳~小学生)800円
チケット:チケットぴあ、ローソンチケット、セブンチケットほか。
HP : http://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2/pla2015-tokyo.html
みんなの大好きな新幹線、特急列車、キャラクターのプラレールが大集合!あの超電導リニアL0系も登場。巨大なジオラマやアトラクションコーナーなどもあります。
家族揃って出かけたいですね!
☆チームラボ 学ぶ!未来の遊園地@モザイクモール港北
開催スポット モザイクモール港北
開催場所の住所 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1-2
開催日時 2015-3-7(土)~2015-5-10(日) 10時00分~18時30分
子供の料金 600円、子ども(3歳~小学生) 600円 ※2歳以下無料
※子どものお客様の来場には保護者の同伴が必要です。
大人の料金 1,200円、大人(中学生以上) 1200円
HP http://kids.team-lab.com/contents/lp/mozaiku.html
昨年50万人以上を動員した「チームラボ 、学ぶ!未来の遊園地」が
横浜、モザイクモール港北に出現します。
「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、
「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」、
「小人が住まうテーブル」、「つながる!積み木列車」などの
計6作品を展示。大人も子供も楽しめますよ。
☆笠間の陶炎祭(茨城県、笠間市)
開催日時:2015年4月29日~5月5日 ※9:00~17:00
開催場所: 茨城県笠間市 笠間芸術の森公園 イベント広場
アクセス:JR水戸線「笠間駅」から車約5分、または北関東自動車道「友部IC」から車約15分
料金: 入園無料
HP: http://www.kasamayaki.or.jp/
笠間芸術の森公園のイベント広場で、ゴールデンウィーク恒例の大陶器市が開催。200人以上の笠間焼作家や窯元が一堂に集まる。陶芸家自らが出店を作り、直接販売します。)オークションをはじめ、地元小学生による土面コンクールのほか、ライブコンサートなども催されます。
陶器好きな方は、ぜひ行ってみてくださいね。
☆東武ワールドスクウェア GWお楽しみイベント [栃木県日光市]
開催日時: 2015年4月25日~26日、29日、5月2日~6日
※9:00~17:00(入園は閉園の1時間前まで)
開催場所: 栃木県日光市 東武ワールドスクウェア
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
料金:入園料が必要/大人・中学・高校生2500円、小人(4歳)以上1200円
アクセス:東武「鬼怒川温泉駅」からバス約5分「東武ワールドスクウェア」下車
URL http://www.tobuws.co.jp/
ゴールデンウィーク期間中は、大道芸人によるパフォーマンスショーや、5月2~6日にはアニメキャラクターショーが開催。シャクナゲパークも丁度見頃になります。、170種類、1200本のシャクナゲを見ることが出来ますよ。5月5日~11日は開園22周年記念イベントとして、小学生以下は入園無料です。
☆よこすかカレーフェスティバル(神奈川県横須賀市)
日程:2015年5月9日(土)~2015年5月10日(日)
時間:9:00~16:00
場所:三笠公園[地図:Google Map]
アクセス・京浜急行「横須賀中央駅」徒歩15分
・京浜急行「横須賀中央駅」からバス「三笠公園入口」下車、徒歩1分
URL:http://www.cocoyoko.net/
昨年2日間で46000人が来場したカレーグルメのイベント「よこすかカレーフェスティバル。北海道から九州まで全国36種類ものご当地カレーが昨年は集まりました。
有名店のカレーから4種類を選べるバイキング「よこすか海軍カレーバイキング」も人気が高く、2日間で1万食以上を完売したそうです。
今年のカレーフェスティバルも大勢の人が集まりそうですね。
☆みさと芝桜まつり(群馬県高崎市)
開催場所・会場 芝桜公園
住所 群馬県高崎市箕郷町矢原1961
交通アクセス [車]関越自動車道 高崎、前橋、渋川伊香保IC より約30分[公共交通]JR高崎駅西口2番乗り場から群馬バス箕郷行き、伊香保温泉行き 30分
料金 園料:大人300円、小学生100円、小学生未満は無料 団体(15名以上):大人200円、小学生50円
開催日・期間 4/11(土)~5/10(日)※入場は16:30まで。みのわの里のきつねの嫁入り出前行列は、4月19日に開催。
開催時間 8:00~17:00
URL http://www.city.takasaki.gunma.jp/kankou/nature/misatosibazakura.html
4.1ヘクタールの敷地に26万株の芝桜が咲きります。芝桜の丘を中心に「織姫が置き忘れた桃色のはごろも」をイメージしてデザインされた赤、白、ピンクの芝桜が帯状に連なり、うねりや渦巻きなどの模様を描いています。丘全体を覆い尽くす美しい芝桜を楽しみましょう♪
☆企画展「お蔵出し新収集品展(埼玉県秩父郡長瀞町)
開催場所・会場 埼玉県立自然の博物館
料金 料金
※観覧料:一般200円、高校大学生100円、中学生以下・障がい者手帳提示者無料
開催日・期間 3/7(土)~6/28(日)※休館日:月曜日(5月4日は開館)
開催時間 09:00~16:30
住所 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1
交通アクセス [車]関越自動車道花園ICより国道140号を秩父方面に20km進み、上長瀞の信号を左折して300m[公共交通]秩父鉄道上長瀞駅より徒歩5分、長瀞駅より徒歩15分
秩父の洞穴から発掘された、日本唯一の大型クマの全身骨格化石をはじめ、荒川河床で発掘されたクジラの化石、オオタカやアカショウビンの骨格標本など、近年(平成18年~)新たに収集した化石、鉱物、動物、植物の貴重な資料を大公開。
長瀞は、他にもいろいろと観光や遊べる場所、温泉などもあるので、ぜひ行ってみたいですね~。
その他 GWの関東の注目スポット
☆ガトーフェスタ ハラダ
住所 群馬県高崎市新町1207
営業時間 月~金 10:00~17:00
直営店シャトー・デュ・ボヌールは10:00~19:00 詳しい営業時間はコチラ
定休日 土・日、1月1日※直営店シャトー・デュ・ボヌールは1月1日のみ
予約 要予約 9名以下は予約不要・10名以上は電話予約(平日10:00~17:00)
料金 見学料
※無料交通アクセス 【電車】JR高崎線新町駅から徒歩15分 【車】関越道藤岡JCTを経由し上信越道藤岡ICから約12分、または関越道本庄児玉ICから約23分
URL http://www.gateaufesta-harada.com/
110余年の歴史を持つ、老舗の洋菓子製造・販売会社。本社工場棟にある見学ギャラリーでは、ガトーラスクの製造工程が見られる。工場隣には、直営店シャトー・デュ・ボヌールもあり。見学は9名以下は予約不要、人数は1人でもOK
☆レイクタウンアウトレット
住所 埼玉県越谷市東町4-50
営業時間 10:00~21:00 詳しい営業時間はコチラ
定休日 年中なし
交通アクセス 【電車】JR武蔵野線越谷レイクタウン駅より徒歩7分 【車】東京外環自動車道 草加IC、外環三郷西ICより15分
駐車場 ○ 10000台 レイクタウン全体の最大収容台数(最初の5時間無料 以降100円/30分(イオンシネマをご利用をお客さま:最初の5時間無料 以降100円/毎、土曜・日曜・祝日は無料
URL http://laketown-outlet.jp/
イオンレイクタウン隣接の新アウトレットが誕生!3つのゾーンにファッション、インテリアなど140店舗が並び、何でも揃うショッピングセンターにさらに進化しました。
GWは、家族でお買いものに行くのもいいですよね。
☆長井海の手公園 ソレイユの丘
住所 神奈川県横須賀市長井4
営業期間 通年
営業時間 9:00~18:00 詳しい営業時間はコチラ
定休日 なし
料金 入場料 ※無料
交通アクセス 【電車】京急久里浜線三崎口駅からソレイユの丘行バスで約15分、または荒崎行バスで約20分 漆山下車徒歩10分 【車】三浦縦貫道林ICから約8分
駐車場 ○ 1500台 乗用車1000円/1日 バイク400円/1日(50cc以下は無料) バス2500円/1日
ホームページ http://www.yokosuka-soleil.jp/
三浦半島、荒崎の隣にある体験型の総合公園。自然や動物との触れ合いや、野菜の収穫体験・パン作りやキャンドル作りなど、いろいろな体験が出来ます。
ご家族やカップルで一日楽しめますよ♪
☆江戸崎農業公園 ポティロンの森
住所 茨城県稲敷市上君山2060-1
営業期間 通年
営業時間 9:30~17:00 季節、天候等により変動あり 詳しい営業時間はコチラ
定休日 不定休(12月~2月) 3月~11月は無休
料金 入場料 大人 1000円、小人 500円、犬(大型犬・小型犬) 500円
※3歳以下無料
交通アクセス 【電車】JR牛久駅からタクシーに乗り約20分 【車】首都圏中央連絡自動車道阿見東ICから約15分
駐車場 ○ 2000台 普通乗用車500円で1年間有効のフリーパス発行
四季折々の自然が楽しめる都市近郊型の農業公園。パンやピザ、アイスクリーム作りなどの食体験や、キャンドル作りなどのクラフト体験など、年齢問わず気軽に体験できるプログラムが充実。また、ゴーカートやパターゴルフなどのレジャー施設も完備されており、園内ではラマやヤギなど約10種類のかわいい動物たちに間近で接する事が出来ます。
この記事もオススメ!
→2015 GWのイベント情報!東北に行くならアレがおすすめ!
さらにこの記事も見られています!
→2015 GWのイベントは九州が熱いぞ!注目の激アツスポット!
最後にまとめ
いかがですか?今年のGWは、ぜひ関東のおすすめスポットへ行ってみましょう!
Leave a reply