毎年、節分の頃になると出てくる恵方巻きもいろいろな種類のものがありますね。
中身の具を変えるだけで、いろいろな味が楽しめる恵方巻き。
今年の恵方巻きは、お家でおいしく手作りしてみませんか?
子どもたちが喜ぶキャラクターの恵方巻きレシピと、子どもたちともいっしょに作れる、簡単恵方巻きのレシピをご紹介いたします!
簡単 恵方巻きレシピがこちら
一本分(酢飯3合で4本の太巻きが作れます)
材料:のり(全型)一枚
酢飯 250gくらい(巻きやすさなどの加減で調節してください)
お好きな中身の具(お好みでご用意ください。具は長細く切ると巻きやすいです)
例:にんじん、きゅうり、かんぴょう、卵焼き、カニカマ、デンブ、その他マグロやサーモンなどのお刺身など
道具:竹の巻きす(100円ショップにも売っていますよ!)
作り方:①巻きすは、丸みのある方は、下、平の方を上にして、その上にのりを一枚おきます。のりは、具の量が多い時は、縦に、少なめの時は、横においてください。
②上と下は、1.5センチほど余白を作るようにし、少しずつ、酢飯をのせていき、最終的に隙間がなくなり、平らになるまでしきつめます。左右に手を添えて、酢飯の形を整えます。
③酢飯の下から1.5センチくらいのところから具を横向きにのせ、積み重ねるようにしていきます。
④巻いていきます。一番先端を浮かばせたら、一番最後の積み重なっている具の先に着地するように(海苔の中の具材を全て巻きこむようにします)し、巻いていきます。上になっている巻きすの端を軽く上にひきながらずらしていき、残りを巻いていきます。
⑤巻き終わったら、最後に両手で中央から左右端に向かい、きゅっきゅっと少し力を入れて、形を整えて行きます。
⑥完成品を切る場合は、5分くらいおいてから、切るといいですよ。
始めは、少しコツをつかむまで難しいかもしれませんが、お子さんのお好きな具材でぜひ、試してみてくださいね。家族でわいわい巻きながら楽しんでみるのも一つですね。
家族でいっしょに!簡単恵方巻きの作り方キャラクター編
子どもも喜ぶ!かわいい、ねこちゃんの太巻きレシピとこぶたちゃんの太巻きレシピを動画でわかりやすくご紹介いたします!
ねこちゃんの太巻きレシピはこちら。
こぶたちゃんの太巻きレシピはこちら。
どれもとてもわかりやすく紹介されていますよ。今年の節分は、ぜひ家族でおいしく手づくりをしてみてくださいね!
最後にまとめ
子供の頃にこんな恵方巻きつくってくれていたら本当に素敵なお母さん像が出来上がると思います。
おいしい恵方巻きで楽しい節分にして下さいね。
Leave a reply