年も明けぬうちに気の早いお話ですが(汗)、バレンタインのお話です。手作りするもののうち、本命・義理・友チョコ
どれにでも応用が効く、「デコクッキー」の作り方をご紹介しますね。
あ、その前に。「デコクッキーって何?」ですが、別名「アイシングクッキー」とも呼ばれる、焼いたクッキーの表面に
デコレーションしたクッキーのこと。文字やハート、キャタクターも自由にかけるので最近人気上昇中なのです。
では、簡単な順にその作り方をご紹介していきますね。
市販のものに一手間!低学年でもできちゃうデコクッキー!
まずは、お店で買えるクッキーと、お店で買えるお菓子材料で作れる簡単なものから。
≪材料≫
・プチシリーズ、リッツなど市販のクッキーやクラッカー
・デコレート用アイシング(100円ショップなどにあります)
・チョコペンシル(黒 白)
≪作り方≫
① お好きなクッキーを適量出し、アイシングを作っておく
② ホワイトチョコは湯せんで溶かし、先の細い搾り出し袋に入れる(ビニール袋の角を使ってもOK)
③ クッキーの上にアイシング、チョコペンシルでお絵かき
④ 乾いたら完成!
チョコビスケットの場合はその上にすぐデコれるので人気です。数が必要な友チョコ向きかもしれませんね。
ホットケーキミックスで!簡単チョコデコクッキー♪
クッキーを生地から作るのは結構大変。でも、ホットケーキミックスを少し工夫すれば楽にできます。
≪材料≫
・ホットケーキミックス 100g
・マーガリンまたはバター 50g
・チョコレート 50g
・アイシング、チョコペンシルなどデコレーション材料 お好きなだけ
≪作り方≫
① ボウルにマーガリンかバターを入れ、30秒レンジにかけて溶かす
② ホットケーキミックスを入れて、なめらかになるまで混ぜる
③ しっかりまとまったらラップに包んで冷蔵庫で寝かせる(1時間くらい)
④ 麺棒などで5mmくらいの厚さに伸ばし、型抜きやカットでお好みの形にする
⑤ オーブンを170度に熱し、20分ほど焼く
⑥ 焼いている間にチョコレートを砕いてボウルに入れ、レンジか湯せんで形がなくなるまで溶かす
⑦ 焼けたクッキーにチョコを塗り、乾く前にデコレーション材料をのせる
ひと手間かけたいけど一からは大変!という方にはおすすめのレシピです。
クッキー生地の手作りにもチャレンジ!
この際だから(?)、クッキーを作るところからやってみたい!という方もいると思います。
クッキーの焼き方を知っておくとほかのお菓子にも応用がきくので、基本のクッキー生地の作り方を覚えましょう。
動画の方も参考にどうぞ♪
≪材料≫ お菓子作りは「計量が命!」なので、正確に計りましょう!
・薄力粉 240g
・バター 100g
・砂糖 80g
・卵 1個
・ココア、抹茶、砕いたアーモンド、ココナツ…適量
≪作り方≫
① 薄力粉は粉ふるいにかけておく(なければ小ぶりのザルで)
② バターはあらかじめ室温に戻す(急ぐときはレンジの解凍モードにかける)
③ バターに砂糖を入れてよく混ぜる
④ 卵はしっかり溶きほぐし、③に少しずつ加えて混ぜる
⑤ ④に薄力粉をふるいながら入れ、しっかり混ぜる
⑥ チョコクッキー、抹茶クッキーを作りたい場合、ここで別に取り分けて混ぜておく
⑦ しっかり混ざったらそれぞれラップに包んで冷蔵庫に寝かす(1時間くらい)
⑧ 麺棒で5mmくらいの厚さに伸ばし、型抜きやカットでお好きな形に
⑨ 170度のオーブンで15分前後焼く
⑩ 取り出して冷まして完成。
デコりたいときは、粗熱が取れて手で触っても大丈夫になってから♪
どうでしょう?作りたい量、作りたい相手、作るのにかけられる時間や手間など、ご自分に一番しっくり来そうなレシピを選んでみてくださいね!
まとめ
今は男子に女子がチョコをあげるっていう習慣って無くなりつつあって、友達同士でみんなあげたりしてるんですよね。
そんな時にちょっとかわったデコクッキーなんて喜ばれる事間違いないですよね。
もちろん好きな男子にもしっかり思いを込めてくださいね!
Leave a reply